グループホームきずな
施設種別 | グループホーム |
---|---|
ショートステイ | あり |
所在地詳細 | 【グループホームきずな貫井南町1号棟】 〒184-0014 東京都小金井市貫井南町5-6-19 |
電話番号 | 03-6694-2564 |
FAX | 番号なし |
交通手段(最寄駅) | 【国分寺駅】徒歩22分(バス利用時徒歩8分) 【武蔵小金井駅】徒歩30分(バス利用時徒歩12分) |
運営主体 | 株式会社VP |
定員 | 4 |
利用期限 | 期限なし |
建物・設備など | 【グループホームきずなの特徴】 ・全部屋家具家電付き ・ひとり一人に寄り添った支援 ・栄養バランスのとれたおかず ・NETFLIXが全部屋無料 ・最新エアコン完備 ・超高速インターネット ・ぬくもりのあるインテリア ・アロマディフューザー完備 ・乾燥機完備 ・ミストシャワー完備 【共有設備】 ・全部屋家具家電付き ・冷蔵庫 ・冷凍庫 ・電気ポット ・電子レンジ ・炊飯器x2 ・洗濯機 ・乾燥機 ・テレビ ・障害者グループホームきずなは「自慢できる家」をコンセプトにしており、全部屋家具家電付き、デザインにもこだわっていてぬくもりを感じるようなお部屋にしております。写真だけでは、伝わらない雰囲気もありますので、ぜひ一度直接ご覧になっていただきたいです。 ・全部屋最新のエアコンを設置しております。夏エアコンが古くて全く涼しくならない、冬寒いのに部屋が全く暖まらない。そういったことにならないよう、新品のものに取り替えております。 ・乾燥機を設置しております。雨が続く梅雨の時期でも心配することなく乾かすことができます。 ・全部屋でNETFLIXが無料で見放題。NETFLIXとは映画やドラマなどの配信サービスで通常であれば料金がかかってしまうものですが、こちらも事業所側で負担しておりますので無料でお使いいただけます。仕事で疲れた時や、気分転換、娯楽のひとつとして使っていただけたら嬉しいなと思っております。 ・入居者を守る、虐待防止の観点から監視カメラをリビングに設置しております。音声の記録も取れるため、何かトラブル等が起きた際にはリビングで話し合い、早急な解決に向け活用いたします。 ・全部屋の害虫駆除に50万円かけております。虫が苦手な方でも安心して暮らせます。 |
法定負担額以外の利用者負担金(事業所徴収額) | 【ご入居の費用】 賃料:65,700円 食費:26,970円 水道光熱費:18,000円 日用品費:4,500円 【補足】 特別給付費…対象者(非課税世帯)の場合、10,000円支給され賃料に充当できます。 住宅扶助費…対象者(生活保護受給者)の場合、53,700円支給され賃料に充当できます。 施設借上費…受給者証に「精神」が含まれている場合、上限69,800円支給され賃料に充当できます。 食 費…朝350円、夜520円となります。 |
行事 | 【週に1回の手作り料理】 グループホームきずなでは毎週1食手作り料理の機会を作っています。 入居者の方と相談して献立を決め調理をします。希望があれば一緒に料理を作ることも可能です。 献立を決めてスーパーに買い出しに行くときにも、一緒に行って自分の買いたいものがある時などは一緒に行くことも可能です。 【お誕生日会】 きずなでは、各入居者の誕生日に特別なお料理と特別なプレゼントをご用意しています! 料理やプレゼントはみんなで相談をして、どんなものだと喜んでくれるのかを考えて、考え抜いて選んだものです。 みんなで食卓を囲んでお祝いをする誕生日会は、きっと思い出に残るものになると思います。 【季節ごとのイベントなど】 年間を通して、クリスマスやハロウィン、年越しなどのイベントごとも入居者みんなで企画して楽しめたらなと思っています。 〜会社について〜 【企業理念】 スタッフが自慢できる会社を創る 【行動指針】 1.人として正しい行動をする 2.人を支える責任と誇りをもつ 3.自分からありがとうを言う 4.欠点ではなく褒めるところをさがす 5.一人ひとりが相手の立場になって考える 【社名の由来】 value proposition バリュープロポジションとは、顧客に求められる、競合他社では提供できず自社だけが提供できる価値を意味します。いわゆるオンリーワンの価値です。 我々は、障がい福祉サービスを通して関わるすべての方が、あなたしかいないとなる唯一無二の価値提供を目指します。 【障害福祉事業に携わるきっかけ】 障害者グループホームきずなは仲良し兄弟が運営するグループホームです。 私たちには、もう1人の兄がいます。 精神疾患を患っており、両親の年齢も考えて将来のことを考えていたところ、このグループホームの存在を知り、今までにない必要とされる新しい場所だなと驚きました。 それまでは、家でのサポートもしくは施設への入所の2択。 あまりにも極端な選択しかありませんでしたが、グループホームではもっとも重要な服薬管理から様子を側で見守ってくださる職員さんが、常に側にいてくださる安心感。 もっと、広まるべきサービスだと思いましたが、現状はグループホームの存在すら知らない方が大半だと知りました。 さらに、グループホームのことをよく調べていくうちに自分達だったらもっとこういう設備があったらいいな、こういう暮らしがしたいなという思いが大きくなっていきました。 そこで、自分達が自慢でき、自分達が心の底から住みたいと思えるようなグループホームを作ろうと決意し、今回初のグループホームを開設する運びとなりました。 また、ブログでも私たちの活動や思いを発信していきますので、見ていただきグループホームの存在をもっと多くの人に知ってもらえるきっかけになればいいなと願っております。 |
問い合わせ | 【メールアドレス】 support@vp-welfare.jp 【電話番号】 03-6694-2564 【管理者】 氏名:村下将太 番号:080-8699-0425 【代表】 氏名:村下豊幸 番号:090-2034-4345 【本社住所】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6階 【法人番号】 5011101097845 |
関連サイト |
【ホームページ】 https://www.vp-welfare.jp/ |
特色/ホームからのメッセージ | 【きずなの想い】 新しい環境での住まいは誰でも不安になります。さまざまな想いがあって選んでくれた方が必ず満足できるように、期待を裏切らないように。 障害者グループホームきずなでは、みんなが「自慢できる家」を目指し運営しています。周りから羨ましがられる住まいの環境とは?を常に考え実行しています。 入居者様との信頼関係を大切に、全力で人生のサポートをさせていただきます。 【私たちの思想】 スタッフが自慢できる環境を会社が追及することで、より良いグループホーム運営ができます。 スタッフが笑顔になれば、入居者様の暮らしに良い循環が生まれ、心豊かな暮らしを実現できます。入居者様の豊かな暮らしが続くことで、会社は共に成長することができます。 私たちにとっての利益は「手段」であり「目的」ではありません。会社にとって最も重要なのは存続することで、スタッフと入居者様を守ることだと私たちは考えています。 |
グループホーム写真










空き状況 | 今回の募集条件 |
---|---|
空室あり | 【1部屋空室】 ・202号室(洋室) ・2階真ん中部屋 |